便秘にとってはプラス面もマイナス面もあるのが緑茶という飲み物です
飲み続けるのが簡単な、緑茶を使って
何とか便秘をよくすることができないかって話の途中でしたね。
ところで、ずっと前にも書いたかもしれませんけど、
お茶を飲むにしても、カフェインが入っていないものがおすすめです。
カフェインの利尿作用が、せっかく摂取した水分を排出させてしまいます。
いっぽうで、緑茶には、カテキンが含まれていますね。カテキンのことは
最近は非常に知れ渡っていますから、あまり説明するまでもなさそうですけど、
カテキンには確かに腸内環境を整備する作用があります。
腸内の善玉菌が増えるように、逆に悪玉菌は減らすように仕向けてくれますし、
このことは便秘にとっては確かに望ましい働きなんですけどね。
実際に、緑茶を便秘解消に推奨する意見はたまに出てきますから。
というわけで、緑茶をやみくもにがぶがぶ飲んでも、
それで便秘が絶対によくなっていくわけではありません…せっかくのカテキンの効果も、
カフェインのためにトイレに近くなってしまって(苦笑)
帳消しになってしまうかもしれません!
緑茶を飲むときは単純に飲む量や飲む回数を増やすと便秘に効くというものではないことや、
飲み方には注意が必要なことに気がついてもらいたいと思いますね。
緑茶を用いた便秘解消法も、あればご紹介したいと思います。
私のオススメ便秘解消の最終兵器「ハーブdeスルリ」を無料サンプルから
気軽に試してみてはいかがですか!