高血圧の人は積極的に便秘を解消しよう!
便秘は、さまざまな病気の原因になったり、
増長させる一因になる、と言われています。
特に一番心配なのは、便秘と大腸がんの関係。
便秘をしやすい人は、大腸がんになるリスクも高い、
というのはすでに有名ですよね。
他にも、意外に知られていない関係として「便秘と高血圧」というのもあります。
「便秘は高血圧を助長する原因の一つ」という報告もあるんですよ。
また、高血圧で降圧剤を飲んでいる場合、薬の副作用で便秘を起こすことも。
特に血圧を下げる薬の中でも、
降圧利尿剤は体内の水分を多く排泄する作用があり、
水分不足になりやすい傾向があります。
水分が不足すると、便が硬くなるので、どうしても便秘になりやすいようです。
さらに高血圧の人は、便秘が原因で、脳卒中を起こす危険もはらんでいます。
排便の際にはだれもが多少、腹圧をかけていきみますが、
そのたびに血圧は上昇します。
ちなみに人は、ちょっといきんだだけでも、
最大血圧が60から70㎜Hg上がるのだとか。
便秘をすると、トイレで強くいきむ機会が多くなってしまいますよね。
排便するたびに、100㎜Hgくらい血圧が上がる人もいるそうなので、
高血圧の人は、特に注意が必要です。
また、高血圧で慢性的な便秘に悩んでいた人が、
積極的に便秘を解消に取り組んだところ、いつの間にか血圧も下がった、
というケースもよく耳にします。
私のオススメ便秘解消の最終兵器「ハーブdeスルリ」を無料サンプルから
気軽に試してみてはいかがですか!