いいビタミンを摂る
先日、ビタミンの本を読んでいたら、「ビタミンCをしっかり摂ることにより、便秘を解消することができる」とありました。
ビタミンCにはお肌のシミの予防や風邪の予防、疲労回復などに効果があることは知っていましたが、便秘にもいいことは知りませんでした。
なぜビタミンCが便秘にいいのか?
ビタミンCにはどうも下剤としての作用があり。そして、ビタミンCを大量に摂ると下痢をしてしまうことがあり、適量に摂れば、腸内物をやわらかくしてスムーズに排便する手助けをしてくれる。ということは、ガンコな便秘のワタシの場合、たっぷり摂ればいい、また、便秘はストレスによって起こることも多いから、ストレス解消に役立つビタミンCは便秘にいいはずです。
では、いったいどれくらいの量を飲めば、ガンコな便秘を解消できるのだろうか、どうも20~30グラム効果がありそうです。お肌にもいいし、疲れにもいいし、過剰摂取の心配もないし、わたしはビタミンCを毎日30グラムくらいビタミン剤で摂りましたがワタシの便秘には効きませんでした。老化防止に役立つビタミンEにも、腸のぜんどう運動を高める働きがあり、便秘症状の改善例が多く報告されています。
また、ビタミンB1、パントテン酸も便秘解消に効果があるビタミンとされています。
私が20年以上悩み苦しんだ便秘から解放してくれたカラダに優しいサプリメントをサンプルから試してみてはいかがですか?
無料サンプルはサイドバーをクリック!もしくは『腸内洗浄ハーブ 無料サンプル』で検索!