赤ちゃんの便秘で心配なケース
生まれたばかりの赤ちゃんは、排便の回数も多く、どちらかと言えば、下痢に近いような便が出ます。
とは言え、中には便秘をしやすい赤ちゃんもいて、2~3日分をまとめて出すことも。
赤ちゃんの便秘は、主にミルクや水分量が足りないことで起こることが多いのですが、熱を出したり、下痢をした後も便秘をしやすい傾向があります。
でも、あまりひどい便秘を繰り返すようであれば、一度病院で診てもらったほうが、なにかと安心ですよね。
実際、赤ちゃんの起こす便秘の中には、とても稀ではありますが、腸の病気が隠れていることもあり得ます。
特に嘔吐をしていて、時間をおいて突然激しく泣くような症状が、便秘と共に起こっているようであれば、腸重積の心配があるので、すぐに医師の診察を受けましょう。
また、足の付け根に膨らみやグリグリができた場合、鼠径ヘルニアを起こしている可能性があります。
鼠径ヘルニアは、排便などで力んだ拍子に起こることもあるので、便秘がちな赤ちゃんは特に注意が必要です。
生まれてすぐから、便秘ばかりしていて、たまにまとめて大量に排便するような赤ちゃんの場合、先天的に腸などに疾患があることも。
例えば、生まれつき腸の蠕動運動をつかさどる神経が欠けている「先天性巨大結腸症(ヒルシュスプルング病)」は、慢性的な便秘が主な症状と言われています。
腸重積や鼠径ヘルニアの嵌頓(かんとん)症状は、一刻を争うことがあるので、とにかく赤ちゃんの様子をよく観察しておくことが大切。
また先天性の腸疾患は、手術で根本的に治療する必要があります。
私が20年以上悩み苦しんだ便秘から解放してくれたカラダに優しいサプリメントをサンプルから試してみてはいかがですか?
無料サンプルはサイドバーをクリック!もしくは『腸内洗浄ハーブ 無料サンプル』で検索!